MENU

フォレストアドベンチャー秩父におすすめの服装!キャンプと合わせて行ってみて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今回は秩父でキャンプした時に合わせて観光で、「フォレストアドベンチャー秩父」のアスレチックで遊びました。

その時の経験を踏まえて、「フォレストアドベンチャー秩父」で遊ぶときの服装や必要になる持ち物などを紹介します。キャンプしたキャンプ場の紹介記事も合わせて読んでみてください。

目次

服装について

フォレストアドベンチャー秩父だけにとどまらず、フォレストアドベンチャーのパークでアスレチックをするならば、どんな服装が良いのかといった観点で読んでもらえるといいです。

推奨する服装

シャツとパンツ(ズボン)が一番おすすめです。ダボつくようなモノでなければ、ホントになんでもいいです。

あと靴は履きなれた運動靴である事ですね。サンダルやヒールなんかだと遊べません。一応その場で靴下を買って靴を借りることはできそうですが、数に限りがあるようです。

避けるべき服装

スカート

ハーネスを付けて遊ぶので、スカートはNGです。

ゆったりしすぎた服

ダメってことはないですが、アスレチックで遊ぶにあたって、ゆったりとしすぎた(ダボつく)服は色々と引っかかるので、さけた方が良いです。

必要な持ち物

軍手・作業用手袋

これは予約するときに言われるのですが、フォレストアドベンチャーのアスレチックは、ワイヤーやロープを掴むので軍手や作業用手袋が必須です。

滑り止めが付いてなくても大丈夫ですが、あった方が遊びやすいです。

一応、軍手などは販売されているので持ってなくても、その場で買う事もできます。

着替え

公式Webサイトでは“あると便利”としか書いてませんが、個人的には必須です。アスレチックコースにはジップラインがたくさんあり、多くの人がキレイに足から着地出来ず、胴体着陸します。

なので遊び終わる事には汗でべたつくだけでなく、土やウッドチップでも汚れます

あとは汚れた服を入れる袋ですね。個人的にはドライバッグがおすすめです。防水性が高いので、どんなに服が汚れてもこの中に入れてしまえば、家に帰るまで周りを汚すことはまずありえません。

ちなみに、Tシャツだけは販売されています。(お高い・・・)

ウエストポーチ

スマホや小銭、財布をポケットに入れておくと、下手すると落とします。アスレチックは高さ16m(約ビル5階分)になる場所もあります。スマホなんか落とした場合、十中八九壊れます。仮に壊れなかったとしても画面は割れると思います。

一応、サコッシュは販売されていますが、チャックでしっかりと収納できる小っちゃいウエストポーチの方が良いです。

Coleman(コールマン)
¥2,845 (2025/03/27 18:50時点 | Amazon調べ)

飲み物

フォレストアドベンチャーのアスレチックは、結構ハードなので汗をめちゃくちゃかきます。遊んでいる途中で水分補給が出来るように、飲み物は事前に買っておくいいです。

自動販売機はパーク内にありますが、まぁちょっと高めです。ペットボトルを入れるポーチは無料で貸し出してくれます。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする

目次