MENU

キャンプの必需品!おすすめクーラーボックス10選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

蒸し暑い夏の日、ピクニックやキャンプで大切な食材が傷んでしまった経験はありませんか?せっかくの楽しい時間を台無しにしてしまうのは本当に残念ですよね。

この記事では、おすすめのクーラーボックス解説します。ぜひこの記事を参考に自分に合ったクーラーボックスを見つけてください。

目次

おすすめクーラーボックス

Coleman エクスカーション(R)クーラー

Coleman エクスカーション(R)クーラーは、軽量で持ち運びやすく、高機能な保冷力と使いやすさを兼ね備えたクーラーボックスです。

キャンプやピクニック、運動会など、様々なシーンで活躍します。

軽くて持ち運びやすい

Coleman エクスカーション(R)クーラーは、従来のハードクーラーに比べ、約25%軽量化を実現しています。女性や子供でも楽に持ち運べるので、キャンプ場までの道のりや、サイト内での移動も楽になります。

高い保冷力

軽量なだけでなく、保冷力も抜群です。

ウレタン断熱材と密閉性の高い構造により、氷が長時間溶けにくく、食材を鮮度良く保ちます。暑い夏でも安心してキャンプを楽しむことができます。

使いやすい機能

Coleman エクスカーション(R)クーラーは、使いやすさも追求しています。

簡単に開閉でき、持ち運びやすいハンドルや滑りにくい底面など、細部まで工夫が施されています。キャンプ初心者でもストレスなく使用できます。

シーンに合わせた豊富なラインナップ

Coleman エクスカーション(R)クーラーは、15Lと28Lの2種類があり、ご自身が使いたい用途や人数に合った最適なサイズを選ぶことができます。

Coleman POLYLITE

キャンプ初心者からベテランキャンパーまで幅広く愛される、Colemanの人気クーラーボックスシリーズです。

軽量で持ち運びやすく、高性能な保冷力と使いやすさを兼ね備えています。

軽くて持ち運びやすい

POLYLITEの最大の特徴は、その軽さです。

従来のハードクーラーに比べ、約25%軽量化を実現し、女性や子供でも楽に持ち運ぶことができます。キャンプ場までの道のりや、サイト内での移動も快適です。

高い保冷力

軽量なだけでなく、保冷力も抜群です。

厚さのあるウレタン断熱材と密閉性の高い構造により、氷が長時間溶けにくく、食材を鮮度良く保ちます。暑い夏でも安心してキャンプを楽しむことができます。

使いやすい機能

POLYLITEは、使いやすさも追求しています。簡単に開閉でき、持ち運びやすいハンドルや滑りにくい底面など、細部まで工夫が施されています。

また蓋の部分はカップホルダーになっておりキャンプ初心者でもストレスなく使用できます。

45Lという大容量

POLYLITEは、45Lという大容量で、4人前後のファミリーキャンプや大人数でのBBQに便利です。500mlのペットボトルなら27本も入ります。

Coleman エクストリームホイールクーラー

大容量で持ち運びが簡単なキャスター付きクーラーボックスです。

キャンプやバーベキュー、運動会など、様々なシーンで活躍します。

大容量でたっぷり収納

Coleman エクストリームホイールクーラーは、26L~95Lの大容量タイプが揃っています。食材や飲み物、氷などをたっぷり収納できるので、家族や友人とのキャンプやバーベキューにも最適です。

キャスター付きで楽々移動

Coleman エクストリームホイールクーラーには、丈夫なキャスターが付いています。

重たい荷物を楽に運べるので、キャンプ場までの道のりやサイト内での移動も楽になります。

高い保冷力

Coleman エクストリームホイールクーラーは、厚みのある断熱材がボディだけでなく“フタ”部分にも入っているため、氷が長時間溶けにくく、食材を鮮度良く保ちます。暑い夏でも安心です。

使いやすい機能

Coleman エクストリームホイールクーラーは、使いやすさも追求しています。簡単に開閉でき、持ち運びやすいハンドルや滑りにくい底面など、細部まで工夫が施されています。

シーンに合わせた豊富なラインナップ

エクストリームホイールクーラーは、26L~95Lの大容量タイプに加え、様々な機能を搭載したモデルが揃っています。用途や好みに合わせて最適なモデルを選ぶことができます。

参考:Coleman公式

Coleman エクストリーム(R)アイスクーラー

Coleman エクストリーム(R)アイスクーラーは、Colemanが誇る最高峰の保冷力を持つクーラーボックスです。

使わないときは折りたたんで収納できるので、一人暮らしの方などにはおすすめですね。

驚異の保冷力

もちろんソフトクーラーボックスにしてはとついてしまうのですが、しっかりとした保冷力を有しています。

クーラーボックスの構造として、フタのジッパー部分が本体にかぶさるようになっており、できるだけ冷気が漏れないように工夫がされています。

圧倒的な収納力

Coleman エクストリーム(R)アイスクーラーは、最大35Lのサイズとなっており、食材や飲み物、氷などをたっぷり収納できるので、家族や友人とのバーベキューなどには最適かと思います。

使いやすさ抜群

Coleman エクストリーム(R)アイスクーラーは、使いやすさも追求しています。

フタ部分に個別の取り出し口が付けられているので、出し入れの際にフタを全開にして冷気が逃げてしまうといった事を防ぐことができます。

3種類のサイズがある

Coleman エクストリーム(R)アイスクーラーは、15L・25L・35Lの3種類あります。用途や好みに合わせて最適なサイズを選ぶことができます。

Coleman アルティメイトアイスクーラーⅡ

キャンプ初心者にとって非常に使いやすいソフトクーラーボックスです。

また耐水圧25,000mmで水濡れに強いので、アウトドアにはもってこいです。

優れた保冷力

最大42時間の保冷力を持ち、飲み物や食材を長時間冷たく保つことができます。

抗菌ライナー

取り外し可能な抗菌ライナーにより、清潔さを保ちやすく、お手入れも簡単です。抗菌ライナーは取り外して洗えるため、清潔に保ちやすく、クーラー内部の衛生状態を簡単に管理できます。

収納性と携帯性

使用しない時は折りたたんでコンパクトに収納でき、軽量なので持ち運びが便利です。

便利な小窓付き

クイックサーブオープニングという小窓が付いており、中身を素早く取り出せるため、冷気を逃がさずに済みます。

使用しない時は折りたたんで小さくできるため、自宅での保管や車での運搬が楽です。

多用途な持ち運び方法

ショルダーベルトと持ち手の二通りの持ち運び方があり、肩パッド付きで重い荷物でも楽に運べます。

AO Coolers

AO Coolersは、その優れた保冷性能と耐久性で知られています。

特に、スポーツマンシリーズは1680デニールのバリスティック素材を使用しており、非常に頑丈で耐摩耗性があります。

またキャンバスシリーズは600デニールのポリエステルキャンバスを使用しており、軽量で持ち運びやすいのが特徴です

保冷性能

AO Coolersは、3日間以上にわたり食品や飲料を冷たいまま保つことができます。

耐久性

スポーツマンシリーズは特に耐久性に優れており、アウトドアや過酷な環境でも長期間使用できます​。

多用途性

様々なサイズやデザインがあり、キャンプ、ボート、釣りなど様々なシーンで活躍します​。

ORCA クーラーボックス

ORCA(オルカ)は米国生まれのクーラーボックスブランド。その卓越した保冷力と耐久性で高く評価されています。

特に、頑丈な構造と高品質な素材を使用しており、保冷力が非常に優れています。具体的には、ORCAのクーラーボックスは最大10日間の保冷が可能で、外部の高温に耐えられるよう設計されています。

また多機能なアクセサリーも豊富です

長時間の保冷

食材や飲み物を新鮮な状態で長時間保つことができます。特に長期のキャンプやアウトドア活動で大変便利です​。

長時間の保冷機能により、食材や飲み物が新鮮に保たれるため、キャンプ中の食事がより快適になります。

せんちゃん

こんなに分厚い断熱層だと納得ですね。

多用途性

強固な作りで、椅子としても利用可能。またタイダウンベルト用の穴があり、車やボートに固定することができます​。

カスタマイズ性

内部バスケットやドリンクホルダー、クッションなど​、さまざまなアクセサリーを追加でき、自分好みにカスタマイズ可能です。

サイズ・デザインが豊富

サイズやデザインはものすごく豊富なので、自分の好みのクーラーボックスを選べます。

LOGOS アウトドアクーラー

断熱材と本体ができるだけ密閉させたデザインにより、冷気の流出を防ぎます。

この設計は保冷効果を最大化し、暑い夏場でも飲み物や食品を長時間冷やすことが可能です。

また、耐久性の高い素材を使用しており、アウトドアでの衝撃にも強く、安心して使用できます。

特に、LOGOSの「氷点下パック」を併用することで、保冷力がさらに向上し、アイスクリームなども長時間保存可能です。

長時間の保冷

最大で4日間の保冷力を持つモデルもあり、長期のキャンプでも安心して使用できます。

使い勝手の良さ

一体成形デザインにより、保冷効果が高く、軽量で持ち運びも簡単です。コンパクトに折りたたむことができるモデルもあり、収納スペースを節約できます​。

多用途対応

2Lのペットボトルを立てたまま収納できるサイズや、タフなボディで座ることもできる強度を持つモデルがあり、さまざまなアウトドアシーンで活躍します​。

LOGOS ハイパー氷点下クーラー

保冷性能とコンパクトさが特に優れています。

使わない時には1/3のサイズに折りたたむことができ、収納や持ち運びが非常に便利です。

またLOGOS独自の「氷点下パック」を使用することで、長時間氷をキープできる高い保冷力を発揮します。

保冷力の高さ

真夏でも氷が一晩中溶けずに残るほどの保冷力があり、冷凍食品や飲み物をしっかり冷やして保管できます​ 。
氷を5時間以上溶かさない実験結果から確認されています​。特に夏のキャンプでは、氷が溶けずに保冷力を保つため、安心して利用できますね。

収納の便利さ

使用後は小さく折りたためるため、帰りの荷物がかさばらず、自宅での収納も省スペースです​。軽量で持ち運びが簡単なため、買い物帰りに冷凍食品を入れても問題なく保冷できます。また車に常備しておけば急な買い物にも対応できます。

衛生的

インナーカバーを取り外して洗えるので、常に清潔に保つことができます​。

SIMANO ハードクーラーボックス

釣り具メーカーのシマノもクーラーボックスを当然販売しています。釣った魚の鮮度を保ったまま持ち帰るには当然クーラーボックスは必要。

釣り具メーカーのクーラーボックスは候補にぜひいれてください。

保冷力の高さ

上面・側面・底面に極厚真空パネルを配置し、優れた保冷性能を実現しています​​。

耐久性と堅牢設計

頑丈なボディで大人が座っても問題ない耐荷重設計。抗菌剤を使用し、清潔を保つ設計が特徴です​​。

使いやすさ

左右のレバーで簡単に蓋が着脱でき、狭い場所でも中身の出し入れが容易。ワンアクションで水抜きが可能な水栓も便利です​。

持ち運びの簡便さ

軽量モデルやキャスター付きのタイプもあり、移動が容易で負担が軽減されます。

クーラーボックスの種類

大きく分けて4種類あり、それぞれ異なる特徴と利点があります。用途に合ったクーラーボックスを選ぶことで、食材を鮮度良く保ち、快適なアウトドアライフを楽しむことができます。

スクロールできます
種類特徴利点欠点
ソフトクーラー軽くて持ち運びやすい、価格が安価気軽に持ち運びたい人、短時間の使用に最適保冷力が低い、長時間使用には向いていない
ハードクーラー保冷力が高い、頑丈な作りで長持ち長時間使用したい人、キャンプやバーベキューに最適重くて持ち運びが大変、価格が高い
真空断熱クーラー最も保冷力が高い、氷が長持ち魚介類など鮮度を保ちたい食材を持ち運ぶ人、長時間のアウトドアに最適価格が高い
電気式クーラー電源があればどこでも冷蔵・冷凍できる車中泊やキャンプ、災害時に大活躍価格が高い、消費電力が高い

ソフトクーラー

軽くて持ち運びやすく、価格も比較的安価なため、ピクニックや運動会など短時間のアウトドアに最適です。また折りたたんで収納できるので、省スペースで保管できます。

軽くて持ち運びやすい

ソフトクーラーは、軽量な素材で作られているため、女性や子供でも簡単に持ち運ぶことができます。

価格が安価

ハードクーラーや真空断熱クーラーに比べて、価格が安価です。

折りたたんで収納できる

使用後は折りたたんで収納できるので、省スペースで保管できます。

保冷力がある

近年のソフトクーラーは、保冷力も向上しており、短時間のアウトドアであれば十分に使用できます。

しかし保冷力は他のクーラーボックスに比べると低く、長時間使用には向いていません。

スクロールできます
項目メリットデメリット
重量軽い保冷力が低い
価格安価長時間使用には向いていない
収納折りたたんで収納できる
保冷力短時間であれば十分
  • ピクニック:サンドイッチやお弁当、飲み物などを持ち運ぶのに最適です。
  • 運動会:お弁当や飲み物、応援グッズなどを持ち運ぶのに最適です。
  • 海水浴:水着やタオル、飲み物などを持ち運ぶのに最適です。
  • 買い物:食材を一時的に保冷したい場合に便利です。

選ぶ際のポイント

  • 必要量に合った容量を選びましょう。
  • 保冷剤や保冷バッグなどを併用することで、保冷力を高めることができます。
  • 肩掛けストラップ付きや、ポケット付きなど、機能性が高いものを選ぶと便利です。/li>
  • 好みのデザインを選びましょう。

ハードクーラー

頑丈な作りで保冷力が高いため、キャンプやバーベキューなど長時間のアウトドアに最適です。また衝撃に強く、アウトドアの過酷な環境にも耐えられます。

頑丈な作り

ハードクーラーは、厚いプラスチックや金属製で作られており、衝撃に強く、長持ちします。

保冷力が高い

ハードクーラーは、断熱材が厚く、密閉性が高いので、保冷力が高く、氷が長持ちします。

容量が大きい

ハードクーラーは、容量が大きいものが多いので、食材や飲み物をたくさん持ち運ぶことができます。

機能性が高い

近年のハードクーラーは、キャスター付き、フタの開閉がしやすい、水抜き栓付きなど、機能性が高いものが多いです。

しかし、重くて持ち運びが大変な場合があり、価格も高くなります。

スクロールできます
項目メリットデメリット
頑丈さ頑丈で長持ちする重くて持ち運びが大変
保冷力保冷力が高い価格が高い
容量容量が大きい
機能性機能性が高い
  • キャンプ:食材や飲み物、氷などを長時間保冷するのに最適です。
  • バーベキュー:肉や魚介類、野菜などを長時間保冷するのに最適です。
  • 釣り:釣った魚を鮮度良く保つのに最適です。
  • ツーリング:飲み物や軽食などを長時間保冷するのに最適です。

選ぶ際のポイント

  • 必要量に合った容量を選びましょう。
  • 保冷剤や保冷バッグなどを併用することで、保冷力を高めることができます。
  • キャスター付き、フタの開閉がしやすい、水抜き栓付きなど、機能性が高いものを選ぶと便利です。
  • 好みのデザインを選びましょう。

真空断熱クーラー

クーラーボックスの中でも最強の保冷力を誇り、氷が数日間も長持ちする驚異的な性能を備えています。釣りや長時間のキャンプなど、食材を鮮度良く保ちたいシーンに最適です。

真空断熱構造

真空断熱クーラーは、容器に真空層を作り熱の出入りを極限まで抑えます。これにより、従来のクーラーボックスと比べて圧倒的な保冷力を実現しています。

高性能な断熱材

真空断熱クーラーには、発泡ウレタンやポリウレタンなどの高性能な断熱材が使用されています。

厚みのある断熱層

真空断熱クーラーは、断熱層が厚いため、保冷効果が長持ちします。

しかし、価格は高くなります。

項目メリットデメリット
保冷力最強の保冷力その分、価格が高い
重量比較的重い
機能性高機能なものが多い
デザインスタイリッシュなデザインが多い
  • 釣り:釣った魚を鮮度良く持ち帰るのに最適です。
  • キャンプ:食材を数日間保冷したい場合に最適です。
  • バーベキュー:肉や魚介類を長時間保冷したい場合に最適です。
  • 遠征:長時間の移動でも食材を鮮度良く保ちたい場合に最適です。

選ぶ際のポイント

  • 容量は必要量に合った容量を選びましょう。
  • 必要な保冷時間を考慮して選びましょう。
  • キャスター付き、フタの開閉がしやすい、水抜き栓付きなど、機能性が高いものを選ぶと便利です。
  • 好みのデザインを選びましょう。

電気式クーラー

電源があればどこでも冷蔵・冷凍できる画期的なクーラーボックスです。車中泊やキャンプ、災害時などコンセントが使える場所であれば、冷蔵庫のように食材を鮮度良く保存できます。

コンプレッサー搭載

電気式クーラーは、コンプレッサーを搭載しており、庫内を冷やすことができます。従来のクーラーボックスとは異なり、外気温に左右されずに一定の温度を保つことができます。

冷蔵・冷凍機能

電気式クーラーには、冷蔵と冷凍の切り替え機能が搭載されているものが多いです。食材に合わせて温度を調節できるので、より鮮度良く保存することができます。

庫内容量が大きい

電気式クーラーは、庫内容量が大きいものが多いです。50Lを超えるモデルもあり、家族やグループでのアウトドアにも十分に対応できます。

AC/DC両対応

電気式クーラーには、AC電源とDC電源の両方に対応しているものが多いです。家庭用コンセントだけでなく、車載バッテリーからも電源を取ることができるので、場所を選ばずに使用できます。

スクロールできます
項目メリットデメリット
冷蔵・冷凍機能冷蔵と冷凍の切り替えが可能価格が高い
庫内容量が大きい家族やグループでの利用にも対応できる重量がある
AC/DC両対応電源を選ばずに使用できる消費電力が高い
静音性従来のクーラーボックスに比べて静音一部のモデルは騒音が大きい
  • 車中泊:車内に設置して、冷蔵庫代わりに使用できます。長旅でも食材を鮮度良く保ち、快適な車中泊を楽しむことができます。
  • キャンプ:キャンプサイトに電源があれば、冷蔵庫のように使用できます。飲み物やアイスクリームなどをキンキンに冷やして、快適なキャンプを楽しむことができます。
  • 災害時:停電時でも、電源があれば食材を保存することができます。災害時の備えとして、一台持っておくと安心です。
  • アウトドアパーティー:アウトドアパーティーで、飲み物や軽食を冷やしておくのに最適です。

選ぶ際のポイント

  • 容量は必要量に合った容量を選びましょう。
  • 冷蔵機能のみのもの、冷凍機能付きのものなどがあります。必要に応じて選びましょう。
  • AC/DC両対応かどうか、使用場所に合わせて選びましょう。
  • 静音性の高いモデルを選ぶと、車中泊などで快適に使用できます。
  • 消費電力の低いモデルを選ぶと、ランニングコストを抑えることができます。

クーラーボックス選びのポイント

クーラーボックスを選ぶ際には、用途、容量、保冷力、機能性、デザインなどを考慮することが重要です。

それぞれのポイントをしっかりと比較検討することで、目的に合った最適なクーラーボックスを見つけることができます。

用途

クーラーボックスは、キャンプ、バーベキュー、釣り、運動会など、様々な用途で使用されます。用途によって必要な性能や機能が異なるため、用途に合ったものを選ぶことが重要です。

キャンプ・バーベキュー

おすすめなのは、ハードクーラー

理由

  • 長時間の保冷力:厚みのある断熱材と密閉性により、氷が長持ちします。
  • 頑丈な作り:衝撃に強く、アウトドアの過酷な環境にも耐えられます。
  • 大容量:食材や飲み物をたくさん持ち運ぶことができます。
  • ファミリーキャンプで食材や飲み物を1~3日間保冷する必要がある場合は、50L以上の容量のハードクーラーがおすすめです。
  • グループキャンプでバーベキュー用の肉や魚介類、野菜などを大量に持ち運ぶ必要がある場合は、70L以上の容量のハードクーラーがおすすめです。

釣り

おすすめは、真空断熱クーラー

理由

  • 最強の保冷力:真空断熱構造により、氷が数日間も長持ちします。
  • 鮮度保持:釣った魚を鮮度良く持ち帰ることができます。
  • 機能性:魚臭を防ぐ抗菌仕様や、水抜き栓付きなど、釣り専用の機能を搭載したモデルもあります。
  • 海釣りで真鯛やブリなどの大型魚を釣る場合は、50L以上の容量の真空断熱クーラーがおすすめです。
  • 川釣りでヤマメやイワナなどの渓流魚を釣る場合は、20L程度の容量の真空断熱クーラーがおすすめです。

運動会・ピクニック

おすすめは、ソフトクーラー

理由

  • 軽くて持ち運びやすい:女性や子供でも簡単に持ち運ぶことができます。
  • 価格が安価:他の種類のクーラーボックスに比べて、価格が安価です。
  • 折り畳み収納:使用後は折り畳んで収納できるので、省スペースで保管できます。

車中泊

おすすめは、電気式クーラー

理由

  • 電源があればどこでも冷蔵・冷凍:車内だけでなく、キャンプサイトなど電源があればどこでも使用できます。
  • 庫内容量が大きい:50Lを超えるモデルもあり、家族やグループでの車中泊にも十分に対応できます。
  • AC/DC両対応:家庭用コンセントだけでなく、車載バッテリーからも電源を取ることができます。

容量

クーラーボックス選びにおいて、容量は最も重要な要素の一つです。必要な食材や飲み物の量によって選びます。

大きすぎると持ち運びが大変になり、小さすぎると必要な食材や飲み物が入りきらないという問題が生じます。

スクロールできます
容量おすすめ用途おすすめクーラーボックス
20L一人暮らし、ピクニックソフトクーラー、小型のハードクーラー
30L2人暮らし、週末のキャンプ・バーベキューソフトクーラー、中型のハードクーラー
40L3~4人家族、キャンプ・バーベキューハードクーラー
50L以上5人家族以上、キャンプ・バーベキュー、運動会ハードクーラー、真空断熱クーラー

例えば

  • ソロキャンプならば20L程度のソフトクーラーや小型のハードクーラーがあれば、必要な食材や飲み物を持ち運ぶことができます。
  • ファミリーキャンプは40L以上のハードクーラーがあれば、家族全員分の食材や飲み物を持ち運ぶことができます。
  • 車中泊であれば50L以上のハードクーラーや電気式クーラーがあれば、車内で食材を鮮度良く保ち、快適な車中泊を楽しむことができます。

保冷力

クーラーボックス選びにおいて、保冷力は最も重要な要素の一つです。保冷力は、クーラーボックスの断熱材や構造によって異なります。長時間の使用や、氷点下の環境での使用を考えている場合は、保冷力の高いものを選びましょう。

保冷力の目安

クーラーボックスの保冷力は、JIS規格に基づいて試験され、24時間、48時間、72時間など、保冷時間が表示されています。

  • 24時間保冷:日常的な買い物やピクニックなど、短時間の使用に適しています。
  • 48時間保冷:週末のキャンプやバーベキューなど、ある程度の時間保冷が必要な場合に適しています。
  • 72時間保冷:長時間のキャンプや釣りなど、長時間保冷が必要な場合に適しています。

保冷力に影響を与える要素

クーラーボックスの保冷力は、以下の要素によって影響を受けます。

  • 断熱材:断熱材の種類や厚みによって、保冷力は大きく変わります。発泡ウレタンや真空断熱材は、保冷力が高い素材として知られています。
  • 構造:密閉性の高い構造は、外気温の影響を受けにくく、保冷力を高めます。
  • パッキン:パッキンがしっかり密着しているクーラーボックスは、冷気が逃げにくく、保冷力を高めます。
  • 外気温:外気温が高いほど、保冷力は低下します。

付属機能

近年のクーラーボックスには、キャスター付き、フタの開閉がしやすい、水抜き栓付きなど、様々な機能が搭載されています。必要な機能を備えたものを選ぶと、より便利に使用することができます。

  • キャスター付き:キャスター付きのクーラーボックスは、重たい荷物を楽に運ぶことができます。
  • フタの開閉がしやすい:フタの開閉がしやすいクーラーボックスは、食材の出し入れがスムーズに行えます。
  • 水抜き栓付き:水抜き栓付きのクーラーボックスは、クーラーボックス内の水を簡単に排出することができます。
  • 仕切り付き:仕切り付きのクーラーボックスは、食材や飲み物を整理整頓して収納することができます。
  • ポケット付き:ポケット付きのクーラーボックスは、小物などを収納することができます。
  • 折り畳み式:折り畳み式のクーラーボックスは、使用後はコンパクトに折り畳んで収納することができます。
  • LEDライト付き:LEDライト付きのクーラーボックスは、夜間でも内部を照らすことができます。

機能性を選ぶポイント

クーラーボックスの機能性は、用途や使用シーンによって異なります。

  • 持ち運び頻度: 持ち運び頻度が多い場合は、キャスター付きのクーラーボックスがおすすめです。
  • 食材の種類: 食材の種類が多い場合は、仕切り付きのクーラーボックスがおすすめです。
  • 使用場所: 夜間使用する場合は、LEDライト付きのクーラーボックスがおすすめです。
スクロールできます
機能おすすめ用途おすすめクーラーボックス
キャスター付きキャンプ、バーベキュー、運動会ハードクーラー
フタの開閉がしやすい釣りハードクーラー、真空断熱クーラー
水抜き栓付き魚介類を持ち運ぶハードクーラー、真空断熱クーラー
仕切り付き食材の種類が多いキャンプハードクーラー
ポケット付き小物が多いキャンプハードクーラー
折り畳み式ピクニック、運動会ソフトクーラー
LEDライト付き夜間のキャンプ、車中泊電気式クーラー

まとめ

クーラーボックスは、アウトドアライフを快適に過ごすために欠かせないアイテムです。自分に合ったクーラーボックスを見つけて、楽しいアウトドアを満喫しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする

目次