MENU

東山湖フィッシングエリア攻略!5月中旬からは水温が高いので注意

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今回は東山湖フィッシングエリアに行ってきました。東山湖フィッシングエリアは有名な管理釣り場になり、初心者でも比較的釣れることが多いです。

ただし5月中旬なので水温が高くなり始めているので、なかなか難しくとなるのでしっかりと攻略法を考えた方が良いです。

目次

ヒットフライ

今回の釣行でのヒットフライを紹介します。

トラウトガム

やはり良く釣れる最終手段のようなフライです。特に活性が低い時などは、ホロが入っているトラウトガムは食いつきが良いですね。

ちなみに私は長さを様々なパターン用意したいので自作をしています。

せんちゃん

自作フライに興味がある方は下記記事も読んでみてください。

エッグフライ

フライの中でもエッグフライは良く釣れる傾向にあるフライの一つです。管理釣り場のトラウトはペレットを食べて育っているので、沈んでくる丸い塊をペレットと誤認して捕食するのでしょう。

ヒットルアー

同行した友人はルアーで釣りをしており、セニョールトルネードで釣れたと報告を受けました。やはり高水温などで活性が低い時でも頼りになる一品です。

セニョールトルネード

攻略法① 水温が高い時は紐系・エッグ系

今回のように水温が高くなっているケースでは、ひも系やエッグ系が強力ですね。そうでなくても水面までライズしてないときは、ウェットフライは必須ですね。

VANFOOK(ヴァンフック)
¥770 (2025/03/23 07:23時点 | Amazon調べ)


攻略法② 狙うなら朝マヅメ・夕マズメ

はやり朝マヅメ・夕マズメは気温が下がるため、高水温になり始めていても狙い時ですね。夕方狙いであれば帰りが遅くなることは承知で、頑張って帰るか、どこかで一泊するのも手ですね。

東山湖フィッシングエリアの情報

料金

スクロールできます
券種料金注意事項
1日券6,000円12~2月は販売しない
A券5,500円12~2月は6~17時になる
B券5,000円12~2月は販売しない
午後券4,500円12~2月のみの販売
3時間券4,000円受付から3時間(タックル無料レンタル)

営業時間

1月6:00~17:00
2月6:00~17:00
3月5:00~20:00
4月5:00~20:00
5月5:00~20:00
6月5:00~20:00
7月高水温の為休業
8月高水温の為休業
9月高水温の為休業
10月5:00~20:00
11月5:00~20:00
12月6:00~17:00

駐車場

駐車場は250台まで駐車できるので、車で行ったほうが楽でいいです。

エリアマップ

東山湖フィッシングエリアは、その名の通り湖型の管理釣り場です。とにかく大きな湖ですが、T字の桟橋がかかっているので遠投できなくてもしっかりと水深の深い場所を攻めることができます。

引用:東山湖フィッシングエリア_エリアマップ


アクセスマップ

東名高速道路 御殿場インターより車で2分とアクセスはめちゃくちゃ良い場所にあります。ただし御殿場インターで高速道路を降りようとするとめちゃくちゃ混むので、比較的近い足利インターで東名高速を降りるのがストレスが少なく済むかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする

目次