MENU

【2023年10月発売】DAIWA新作初心者向けトラウトルアーはおすすめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

DAIWA(ダイワ)が初心者向けトラウトルアーで「鱒ノ小枝」の新バージョン『鱒ノ小枝SCREW』、「Xスティック」に激似の『鱒ノ筒』、「鱒ノ華」につづくフェザージグ系『鱒ノつぼみ』といった3つの新しいルアーが販売されました。

近々管理釣り場に行って遊ぶ予定だったり、管理釣り場デビューしたいと思っている人は、ぜひともこの記事を呼んで参考にしていただければと思います。

また既に色々なルアーを持っているけど新しく欲しいと考えている人にも、リーズナブルでおすすめできますね。

せんちゃん

私の家の近所の大手釣具屋ではまだ取り扱っていなく現物はこれからAmazonで購入予定です。

目次

鱒ノ小枝SCREW

ベースは「鱒ノ小枝」なのですが最初の関節部分にスクリューを釣り付けることで、「鱒ノ小枝」とは違った動きをしてくれますね。基本的にゆっくりただ巻きをすると良いです。

このスクリューは中心線から取り付け穴をずらしていることでアンバランスな回転を生みます。回転によってルアーの後ろ部分が不規則に動くようになり、この不規則な動きが水にも伝わりトラウトの捕食スイッチを入れてくれます

値段もメーカー希望価格が750円なので、コスパが良いルアーといえますね。

鱒ノ小枝SCREWはまだ釣果報告が上がってませんが、個人的には期待値は高いです。

鱒ノ筒

見た目は「Xスティック」にブレードを付けたルアーなのが『鱒ノ筒』こちらも基本的にゆっくりただ巻きがおすすめです。

ダイワ(DAIWA)
¥694 (2025/05/18 09:21時点 | Amazon調べ)

ブレードはソルトルアーで実績のあるダックフィン形状をしており、大きく2種類の泳がせ方があります。

  1. デッドスローで立ち泳ぎ気味に巻く事でダックフィンブレードが左右に振られ、動きがスティック部分に伝わる事でウォブルアクションをします。
  2. 水平気味に泳がせれば、水をうけたダックフィンブレードの左右の振りがスティック部分に伝わり、ゆらゆら泳いでトラウトの捕食スイッチを入れます

この初心者向けルアーはメーカー希望価格700円と比較的安いのでこちらもコスパは良いかと思います。

鱒ノつぼみ

DAIWAのエリアトラウト初心者向けルアーでも「鱒ノ華」につづくフェザージグ系ルアー。「鱒ノ華」はジグヘッドに毛を付けて縛ったボム系の形状をしてますが、『鱒ノつぼみ』はジグヘッドに毛糸のテールという王道系のフェザージグですね。

しかも上向きリップがついている事でただ巻きをしてもボディが左右に揺れる動きをしてくれるので、初心者でも適切なアクションをルアーがしてくれるという優れもの。フェザージグ系は毛糸が水分を含んでウェイトがあがるのでキャストしやすくなる。その点も初心者におすすめできる点ですね。

SNSを見た感じだと、しっかりと釣れているようですね。

まとめ

今回はダイワから販売されたエリアトラウト初心者向けルアー『鱒ノ小枝SCREW』『鱒ノ筒』『鱒ノつぼみ』の紹介をしました。

近々管理釣り場に行って遊ぶ予定だったり、管理釣り場デビューしたいと思っている人などはぜひともお求めになってみてください。

せんちゃん

他にも初心者向けエリアトラウトルアーの紹介記事がありますので、こちらも読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする

目次