今回はティムコがシュマリシリーズの新色を出すという情報を掴んだので改めてティムコのシュマリシリーズについて紹介したいと思います。
「黒金カラー」は連れることで定評のあるカラーバリエーションなので、これが追加されるのは嬉しいですね。シュマリシリーズには、フローティング5種類+アユイング2種類の合計7種類があります。ビッグトラウトを狙うなら是非とも各種GETしたいですね。
フローティング
まずは早見表
公式Webサイトから引用してきましたが、シュマリシリーズにはスイミングレンジを設定しているので、出来れば各レンジで2カラーづつぐらいは欲しいところですね。
引用:公式サイト
シュマリ 110F
110mm、10.5gというトラウトがターゲットにしては、大き目のフローティングミノーが「かっ飛びミノー」を生み出しています。

モンスタートラウトを仕留めたという吉報報告はX(Twitter)で多く寄せられているので、実績は申し分ないですね。
シュマリ 95F
先程の「110F」よりも10cmレンジを深くできるミノーで、その絶妙な深さが欲しかったという声にこたえた商品ですね。
リトリー ブやトゥイッチでも飛び出さずビッグトラウトを狙いに行けるのはいいですね。
シュマリ ミディアムランナー88F
100cmのレンジを攻める時にはこの「ミディアムランナー88F」を使いましょう。

100cmのレンジだと河川だけでなく湖でも通用するルアーですね。
シュマリ ミディアムディープ90F
湖や本流での使用を考え、作られたのがこの「ミディアムディープ90F」
またトゥイッチやジャーキングなどのアクションを付けると、バランス回復の速い左右のダートが期待できるようですね。
シュマリ ディープ90F
ティムコはサクラマス用ディープミノーとして販売しています。サクラマスといえば春になる前や早春の時期のトラウトなので、利用シーンは限られやすいですが、深場に潜むサクラマスや瀬の底に張り付いた巨大なニジマスにはもってこいのルアーです。

スイミングレンジ早見表を確認するとレンジは200cmなので、河川トラウトにしてはかなり深めかと思います。そういう意味ではX(Twitter)などのSNSでは釣果報告が見えずらいルアーです。
Ayu Game シュマリ
シュマリシリーズをアユイング用にチューンアップしたのが「Ayu Game シュマリ」ですね。アユイングをするなら持っておいて損はないです。

アユイングに関しては下記の記事を見てもらえると良いですね。




Ayu Game シュマリMR88F
MR88Fのアユイング用チューンなので、当然少し深めの場所にいるアユを狙うときには「ミディアムディープ」レンジの「MD88F」がおすすめです。
またルアーを販売しているティムコの公式Webサイトにはアユイングのチューン方法も紹介されていますね。
Ayu Game シュマリ110F
浅めの場所に陣取っている良アユを狙うなら110Fのアユイング用チューンされたシュマリがいいですね。


適度に水を逃がし、押しの強い流れの中でもしっかりと泳ぐのでアユイングでも効果的なんです。
まとめ
今回はティムコのシュマリシリーズについて紹介しました。トラウトルアーゲームでビッグトラウトを狙うなら是非とも持っておきたいルアーの1つです。興味がありましたら是非とも購入してみてはいかがでしょうか。
コメント