MENU

九十九里海釣りセンターの攻略!初心者でも楽しく釣りあげることができる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今回は九十九里海釣りセンターに行ってきました。普段、河川での釣りがメインで海釣りはたまにしか行わないので自信は少なかったのですが、しっかりと釣りあげることができました。

今回いった内容を基に、九十九里海釣りセンターでの攻略方法を紹介したいと思います。

目次

攻略法

九十九里海釣りセンターは何よりも釣れるポイントを見つけることが重要場合によってはボウズも起こりえます。

せんちゃん

実際に一緒に釣りにいった後輩はボウズでした


また釣りをする場所は適宜移動しても良い事になってますので、その日に釣れるポイントを見つけるようにしましょう。

できるだけ早く到着するべし

広いとは言えあくまでも釣り堀、そのためスペースには限りがありますし、比較的に釣果の良いポイントは人気なので、早く受付を澄まして釣り始めることが攻略の第1歩になります。

後述しますが、8時に開場して釣り開始は8時30分になります。そのため良い場所を確保するには、8時前には到着して並び始める必要があります。

釣行ポイント①:桟橋の下

良く釣れるポイントの一つに桟橋の下があります。中央の島と釣り堀をつないでいる桟橋は日陰になり魚が休んでいる事が多いです。写真のように桟橋がかかっているので上手く利用しましょう。

遠投の必要はなくそのまま足元に仕掛けを落として待てばOKです。足元のウキを見ているだけなので、ウキが沈み込むので魚が食ったタイミングも分かりやすいですね。

ただ桟橋は雨が降ったりすると濡れて結構滑りやすいです。私も釣行した日は雨で、かなり滑ってこけました。なので靴は滑りにくい釣り用の靴などが無難ですね。

釣行ポイント②:放流ポイント付近

九十九里海釣りセンターには魚をストックしている池が別にあります。その付近は水の流れができているので流した仕掛けが自然と水の流れに乗ります。その流れを利用して釣りをすることで、比較的に釣れるケースがあります。

写真で赤枠に囲っている場所が魚をストックしている別の池になります。その近辺に仕掛けを落とせば、自然と流れで漂ってくれます。

釣行ポイント③:四隅

釣り堀の四隅に関しても意外と穴場になります。角の付近に意外と魚がいることもあるので、たまにポイント移動しながら適宜狙ってみてください。

初心者は餌をイソメorエビ

エサは「イソメ」「オキアミ(小エビ)」「イワシ」の3つから選べるのですが、初心者は「イソメ」か「オキアミ(小エビ)」を選ぶのが無難です。※ちなみにエサの持ち込みは禁止なので、餌だけは全員同じ条件です。


「イソメ」はホントに見た目がキモイので、初心者で女性の方なんかはもしかしたら「オキアミ(小エビ)」一択かもです。ですが「イソメ」も結構つれるので一緒に行く人が「イソメ」を針にセットできる人なら選択肢に入れておくといいですね。

せんちゃん

もしくはイソメトングなどの便利アイテムを使うと良いです。イソメトングの紹介動画は釣りフェスティバルで取らせていただいたものになります。

サニー商事(SANY)
¥1,695 (2024/11/28 09:08時点 | Amazon調べ)

レンタルロッド

レンタルロッドは子供/女性/男性で大きさ(ロッドの長さ)が違います。当然自前のロッドを持ってくる方もいますので、必ずしも全員が同じスペックのロッドではありません。

針が取れない、仕掛けが切れた、糸が絡んでしまったなどの竿の修理は、竿を持って受付まで行けば、無料で対応してくれます。

せんちゃん

初心者にはありがたいサービスですね。

ただし、釣り竿の使い方が荒く破損してしまった場合などは、3,000円を支払う事になるので注意しましょう。また自身で竿をお持ち込みの方で青物などを狙う場合は、下記の仕掛けを基準にするようにしましょう。

子供

引用:九十九里海釣りセンター>初めての方へ

女性

引用:九十九里海釣りセンター>初めての方へ

男性

引用:九十九里海釣りセンター>初めての方へ

アクセス

まず車で行くことが前提の管理釣り場になります。また釣った魚は持ち帰る事になるのである程度は荷物が乗る車がいいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする

目次