MENU

手賀沼公園からのバス釣りポイント紹介!初心者でもおかっぱりがしやすい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今回紹介する釣行場所は手賀沼公園から釣りをすることができるポイント。手賀沼公園は手賀沼のほとりにある、緑が多く、休日には家族連れでにぎわっている公園です。

どんな場所

先ほども記載しましたが、手賀沼のほとりにある公園になり、今回はその公園にある釣りができるポイントの紹介です。下記の公園マップにある公園岬/ふれあい岸辺/ボートセンター脇。この3つの場所が釣りをできるポイントになります。

引用元:らっく楽!あびこ

公園岬

公園から出っ張り手賀沼に面しているポイントで、ルアーをキャストしたりするなら一番やりやすい場所がこの公園岬です。

私が確認にいったときは、この場所の近くまで魚が来ているといったことは確認ができなかったので、それなりの距離、ルアーを飛ばす必要があるのかなと思います。ただ、注意書きが書かれているように近くにはほかの公園利用者がいるので十分に注意して釣りをする必要があります。

ふれあい岸辺

先ほどの公園岬に行くまでの間に手前の水深を浅くして、岸部のようにしている場所があります。

この場所も釣りをするポイントの一つです。ただし写真にもある通り、子供が遊んでいたりするので、ルアーをキャストするときは十分に注意して釣りをする必要があります。

ボートセンター脇

釣舟やアヒルさんボートをレンタルできるボートセンターの脇。こちらも釣りをするにはちょうど良いポイントです。

遠投するのではなく手数を多く近くにキャストする感じになります。一応コイなどの魚影は確認できますが、私が確認した限りでは釣れている様子はあまり見られませんでした。なおボートもあまり利用されてはいないようですね。

アクセス

地図の通り手賀沼沿いの道を進めばつきますし、我孫子駅から歩いても10分前後でつくのでアクセスはかなり良い場所です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする