これから夏本番を迎えて、水辺でのレジャーが本格化してきます。そうなってくると増えてくるのが水難事故。今回はそんな水難事故に備えるライフジャケットのおススメを紹介します。
2023年7月のニュース
毎年全国的に発生しているので、ホントに注意が必要です。
おススメ ライフジャケット
使いやすいのがウエストタイプのライフジャケットです。紐を引けばガスで膨らむので、かさばらないのでつけていても邪魔になりません。
BALANCE LAND
低価格帯なのに、CE、ISO認証取得済な上に体重110kgの方まで適用となっており、高コスパな商品ですね。

JES-BASARO (ジェスバサロ)
こちらも低価格帯なのに、国交省のライフジャケット法定基準に沿って作成されています。反射板も付いていたりと、コスパが良いですね。

シマノ(SHIMANO)
安心のシマノ製。値段は高いですが、大手釣具メーカーとしての信頼、そして値段相応の自動膨張機能です。

ダイワ(DAIWA)
こちらも大手釣具メーカーのダイワが出しているライフジャケットです。

ライフジャケット以外の対策
マリンシューズ
川遊びするならマリンシューズをはいた方が、比較的安全です。値段もそこまで高くないので、是非とも検討してください。

フィッシングシューズ
釣りをするならば、釣り用の靴を用意するといいですね。

色々なメーカーから出ていますので、自分に合ったものを選ぶといいです。

GEOLOCK
靴底を変えることができるので、とっても便利です。何よりシマノ製なので安心です。




FlipRocks
海外から販売されている、靴底を張り替えることができるサンダルです。専用のマジックテープも強力なので、まずはがれることもないです。





ウェーダー
革で釣りをするならいっその事、ウェーダー(胴長)を来てしまうという手もあります。川底の石で滑らないようにできていますし、水に体温を奪われることもないですね。


まとめ
今回は水難事故に備えての、おススメのライフジャケットを紹介しました。最近のライフジャケットはガスで膨らむようにできているので、かさばらないでの、身につけても邪魔になりません。(それにオシャレなデザイン!!)
という事で、これから夏本番。川遊びなどのレジャーや釣りを計画している人は是非とも身につけてください。
コメント