MENU

千葉県大津川のバス釣りポイント!駐車場がすぐ近くにあるので便利!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

手賀沼最大の流入河川となる大津川。今回はそんな大津川のバス釣りポイントで駐車場が近くにある場所を紹介!!

目次

どんな場所

よく大津川と聞くと、大阪の大津港に繋がっている大津川を想像する方が多いかと思いますが、実は千葉県柏市にも「大津川」という川が存在します。

今回紹介する場所は、手賀沼との接続口にあたる場所になりヒドリ橋という「手賀沼自然ふれあい緑道(サイクリング/ランニング道路)」が通っている橋の下が釣行ポイントになります。

手賀沼への接続口という事もあり川幅はそれなりに広いですね。流れは穏やかで、水質は水底に泥等があるためか濁っている感じです。

この場所は直ぐ近くには駐車場がありますので、地元の釣り人には人気の釣行ポイントになります。実際に行ってみると多くの釣り人が釣りをしています。特に多いのはヘラブナ釣りをしている、おっちゃん達ですね。

また橋の下まで行くにはススキなど草が生い茂っている土手を下る必要があるので、半袖シャツに短パンとかの恰好で絶対に入らないようにした方がいいです。橋の下に降りるときはほかの人が歩いているために道っぽくなっている場所を利用しましょう。

駐車場

斜めに駐車したり縦列駐車したりと広くはありませんが十分な駐車スペースが存在します。

駐車場脇の水路でも簡単な釣りはできるようですね。バスとかの魚ではなく小魚が釣れるレベルですが・・・

ちなみに自動販売機などは近くになかったので、飲み物とかは持参するようにしましょう。

近くにトイレ

駐車場の横にはトイレが設置されていますが、上下水道が通っているだけましなトイレって感じです。正直なところ女性が使用するには厳しいトイレだと思います。

アクセスマップ

下記地図の住所かヒドリ橋脇駐車場でナビに入力して向かってください。

私がよく利用するYahoo!カーナビではヒドリ橋脇駐車場で検索にヒットはしませんでしたので、スマホカーナビを利用している人は別のカーナビを利用してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする

目次