MENU

【釣行記録】浦安 船宿吉野家で爆釣!シロギス釣り体験記

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

浦安の船宿吉野家でシロギス釣りを検討しているあなたへ。

この記事では、実際に吉野家を利用したシロギス釣りの体験記を通して、アクセス方法、必要なタックルや仕掛け、当日の状況、釣果、そして美味しいシロギスの食べ方まで、網羅的に解説します。

船宿吉野家への電車・車でのアクセス方法や駐車場情報はもちろん、シロギス釣りに適した竿やリール、仕掛け、エサについても詳しく説明。

さらに、実釣の様子や釣果、吉野家の船上サービス、そして釣ったシロギスを美味しく食べるための料理方法まで紹介することで、これからシロギス釣りに出かけるあなたの釣行を成功に導きます。

浦安でのシロギス釣りを満喫するための情報が満載です。

目次

船宿吉野家でのシロギス釣り体験記

2025年5月5日(月)、浦安の船宿吉野家さんへシロギス釣りに行ってきました!当日は天気も晴れ予報で絶好の釣り日和。

船宿吉野家さんは、関東の船宿の有名店で、初心者からベテランまで多くの釣り人が訪れます。私も以前から気になっていた船宿で、今回ようやく行くことができました。到着すると、既に多くの釣り人が準備をしていました。

釣り座選び

船宿に着いたら、ボードから席札を取って受付をしましょう

ちなみに順番待ちは当日0時から可能で、その場合は席札ボードの前にある待機列に並ぶ形になります。

受付を済ませ、乗船名簿に記入

ちなみに受付で仕掛けや、氷も購入することが出来ます。タックルをレンタルする場合は受付の際に船宿の方に伝えましょう。

今回は会社の先輩と一緒に釣行でしたので、出船までの間に仕掛けの準備をしたり先輩に釣り方のおさらいをして頂いて過ごしました。

当日の様子

7時30分ごろ出船!ポイントへと向かいます。約40~60分ほどでポイントに到着。船長から合図があり、釣り開始です!

スクロールできます
時間天気気温
午前7時曇り小潮南西1.215℃
午前11時晴れ小潮南南東2.216℃

小潮とコンデションは悪いため、最初は中々あたりが来ませんでしたが、後半になって少しずつあたりが来るようになりました。

もちろん船長も長年の経験をもとにシロギスがいるであろうポイントを回ってくれているのでビギナーの私でも9匹は釣りあげることが出来ました。

船内の様子

乗合釣り船では大型の船ですね。船尾の方にトイレもあるので急にトイレに行きたくなってもなんとかはなりますね。船体は緑色でかなり特徴的な色をしています。

せんちゃん

船内の写真は撮り忘れてしまいました。

舟屋の受付の様子

トイレ

トイレはかなりキレイでした。出船前にお手洗いをしっかりと済ませておくのも苦ではありません。

せんちゃん

船宿によっては汚い場所もありますしね。キレイなのは良い事ですね。

待合スペース

出船を待つためのスペースはゆったりしているので、準備を終えたら船宿の方から乗船指示があるまで待機も楽です。

浦安の船宿吉野家へのアクセス

船宿吉野家へは、電車と車どちらでもアクセス可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする

目次