MENU

【2023年9月】ふるさと納税でおすすめする釣り具の返礼品は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今回は当ブログでは新企画になる、ふるさと納税の返礼品の中でも釣り・釣具に関するモノでおすすめの返礼品を紹介します。

この記事を見ていただければ釣り・釣具に関する、ふるさと納税での返礼品で現在のおすすめがわかる(はず・・・)

せんちゃん

当ブログはあくまでアウトドアのブログなので、ふるさと納税の仕組みについては割愛します。一応簡単なふるさと納税で理解しておくポイントを書いてきます。

例えば、自分の住む自治体以外に2万円寄附すれば、翌年所得税・住民税から1万8,000円が控除されて、2,000円の自己負担で返礼品がもらえる。ただし確定申告は絶対に忘れないでください

目次

おすすめの「ふるさと納税」サイト

釣り・釣具に関する返礼品が豊富なふるさと納税のサイトは『さとふる』『ふるさとチョイス』『楽天ふるさと納税』『ふるなび』の4つですね。

『さとふる』のおすすめ返礼品

まず最初におススメするのが、『さとふる』。このふるさと納税サイトは釣り・釣具に関する返礼品がもらえるふるさと納税が多いです。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 23AIRITY(エアリティ) LT2000S-H

23AIRITYを返礼品にしているのは、東京都東久留米市で寄付金額は210,000円となっています。23AIRITYは超軽量をうたっているので、トラウトなどを狙うならば、めちゃくちゃ欲しい一品です。

2,000円の自己負担で50,000円クラスのリールが手に入るなら、納税する価値はありますね。

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス ライトトランクα S3200 (容量:32リットル)

滋賀県湖南市が返礼品として出しているのがダイワのクーラーボックス!

10,000円前後のクーラーボックスが、2,000円の自己負担なのはいいですね。しかも寄付金額は65,000円と比較的に手が出しやすい金額なのもおすすめです。

管理釣り場用 トラウトルアー スプーン サイズお任せ 15個セット クランク2個 スプーンワレット付

次に紹介するのが、兵庫県三田市が返礼品として出しているのが、釣り具メーカー「ヤリエ」のトラウトル向けのスプーンルアー15個、クランク2個、ルアーケースのセット!

寄付金額が30,000円とこちらも手が出しやすい、ふるさと納税です。Amazonなどでセットで販売されているトラウトルアーのセットは、大体が中国製なのでちゃんとした釣り具メーカーのルアーが実質2,000円で手に入るのはありがたい!

せんちゃん

もちろん、made in Chinaでもモノによってはちゃんと釣れますが・・・

『ふるさとチョイス』のおすすめ返礼品

次に紹介するのが『ふるさとチョイス』の返礼品になります。このふるさと納税サイトも、釣り関連の返礼品が多くおすすめになります。

最高級オーダーメイドフライロッド/ルアーロッド

Fuji認定ロッドビルダー「渡辺雄三」が手掛ける最高級オーダーメイドロッドを返礼品にしているのが、埼玉県 羽生市になります。

ちなみに寄付金額は

  • フライロッドが850,000円
  • ルアーロッドが700,000円

実質2,000円で手に入るとしても、一時的に支払う金額がここまで多いとそう簡単には手が出せないです。とはいえ、オーダーメイドのロッドが手に入るなら、一考する余地が十分にあります。

シマノ 釣具 ヴァンキッシュ 2500SHG

大阪府 堺市が返礼品として出しているのが、シマノのスピニングリール[ヴァンキッシュ 2500SHG]

寄付金額は220,000円とちょっと高いなぁという気もしますが、実質2,000円でシマノの50,000円クラスのリールが手に入るなら、十分に寄付する価値はあるかと思います。

「カムパネラ」ハンドメイドロッド

岩手県紫波町のふるさと納税返礼品には、フライロッドメーカー「カムパネラ」のハンドメイドロッドがあります。

Amazonなどでは見かけないので、公式Webサイトから購入か、ふるさと納税の返礼品で手に入れるしかないですね。

ノーブランド品
¥49,160 (2025/04/01 07:14時点 | Amazon調べ)

『楽天ふるさと納税』のおすすめ返礼品

楽天の場合は楽天ポイントも並行して獲得できるのが魅力ですね。

Fly Fishing Shop ROSEのフライロッド

福井県永平寺町のふるさと納税返礼品になっているのが、Fly Fishing Shop ROSEのフライロッドになります。種類も豊富に取り揃えられており、寄付金額は200,000~300,000円前後になっています。

Fly Fishing Shop ROSEにて販売されているフライロッドで返礼品になっているモノは、50,000~100,000円ほどロッドとばらつきがあります。なおこちらもAmazonなどでは見かけないです。そのためお金に余裕があるのであれば、こちらもおすすめですね。

シマノ カーディフストリームリミテッドB64L

熊本県山鹿市の返礼品で、ネイティブトラウトを狙える、シマノのベイトロッドになります。

精密なコントロール性で狙った場所にルアーをキャストするために作られたロッドで、トラウトを狙って川で釣りをするなら持っておいて損はないかと思います。寄付金額は310,000円となっており、少し高いですが、約70,000円するロッドが実質2,000円になるのであれば、こちらも余裕があるなら狙っても良いですね。

シマノ(SHIMANO)
¥34,306 (2025/04/01 07:18時点 | Amazon調べ)

『ふるなび』のおすすめ返礼品

こちらの『ふるなび』にも釣具の返礼品が多く出ています。

シマノ カルカッタコンクエスト BFS XG RIGHT

大阪府堺市が返礼品にしているのが、シマノのベイトリール「カルカッタコンクエスト」になります。練習次第では軽量ルアーもキャストできるようになる、丸型ベイトリールですね。

丸型で軽量ルアーをキャストできるモデルは、意外とあったりするのですが、それでも種類は少ないです。

寄附金額は195,000円となっており、一時的に払う金額はそこそこありますが、600,000円前後するベイトリールが実質2,000円で手に入るのはすごいですね。

Blakiston Trilogy 503UL

北海道千歳市の返礼品は「D3カスタムルアーズ」の「Blakiston」シリーズです。今回紹介したのが、Trilogy 503ULが渓流でのトラウトをターゲットにしたロッドになります。

寄附金額は220,000円となっており、こちらもAmazonなどでは見かけないため、公式Webサイトかふるさと納税、釣具店に入荷されれるのどれかが入手の主な方法です。

まとめ

今回はふるさと納税の返礼品でもらえる釣具について紹介しました。併せてAmazonなどのリンクも貼っているので、
「ふるさと納税で払った金額に対して返礼品がコレ?」といった気持ちもあるかもしれません。

しかし、ふるさと納税はあくまで翌年所得税・住民税が、控除されて実質2,000円で返礼品を手に入れることができる制度です。(利用者からしてみれば)

お金に余裕があるのであれば、返礼品も実質2,000円で手に入るので、やって損はない制度になります。ぜひ来年の所得税とか住民税を楽にしたいと思ったら、安い寄付金額でもふるさと納税をやっておくといいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平日は会社員、休日は釣りやキャンプなどを中心にアウトドア楽しんでいます。

就職してから釣りをメインに、上司や先輩と仲良くなれることで、仕事もプライベートも充実しているアラサーサラリーマン!

詳しいプロフィールページはこちらから

コメント

コメントする

目次